ホームページ作成に欠かせない空きドメイン検索を自社サイトで構築しました。
■URL: https://akidomain.websys.zone/
今後もホームページ作成時に必要な機能をリリースしていきたいと考えております。
ホームページ作成に欠かせない空きドメイン検索を自社サイトで構築しました。
■URL: https://akidomain.websys.zone/
今後もホームページ作成時に必要な機能をリリースしていきたいと考えております。
主にサービス業向けですがITを導入して、業務効率化を図るためにITサービスのパッケージ導入に対してのIT導入補助金を出しますという補助事業が開始されました。
補助金の対象は、導入費用他、クラウドサービスの利用料(1年分)も含めてよいとのことでITを導入するのに非常に敷居が低くなるようになっております。
また、募集期間ですが、「平成29年1月27日~2月28日 17時まで」となります。
弊社では、企業向けのBtoB ECサイトをパッケージとしてITツールとして登録させていただきました。
IT導入補助金について詳しくは下記のサイトをご覧ください。
https://www.it-hojo.jp/applicant/
クリック広告を東京、千葉、埼玉、神奈川で掲載していてどのぐらい表示件数の違いがあるのかまとめてみました。
効果ある宣伝広告を行うことが求められておりますので自社のサイトで実験!!
今回は「ホームページ作成」「ホームページ制作」「ホームページ」のキーワードの中から「ホームページ」というキーワードを選択しました。
※単価が一番安価なものでどうなのかも含めて調査しております。
このキーワードの特性からある程度、目的を持った人を中心にビジネスよりの傾向があると考えられますのでそれを踏まえて下記の図をみると。。。
結論として東京の占める割合が多いですね。
分析ってある程度の期間情報を貯めないとわかりませんので長いスパンで考えていきましょう。
とうとうWindows7がインストールされたパソコンの販売が2016年10月末で終了となります。
ただ、各メーカーさんの方での注文受付が2016年9月初旬ごろで完了ということですのでご用命の方はお早めにご注文をお願い致します。
名刺、チラシ、封筒などの印刷物系のデザイン、WEBデザインを行っていただける方がおりましたらご連絡ください。
■求める内容
・レスポンスが早いこと
・お客様が求めているデザインに近いものを提案できること
制作料金は、ご提案ください。
非常に便利でインストールすることなくリモート操作を行える「TeamViewer」ですが、最近、不正アクセスが続いているというニュースが流れています。
弊社におきましては、サーバーやWordpressへのログインパスワードなど複雑性を要するものを使用するようにしております。
乗っ取られてからでは遅いですので、英(大小)数字記号を組み合わせて10文字以上のパスワードを生成すると今のところよいかと思います。
(コンピュータの性能が進化しているので、解析スピードも速くなるので時代とともにパスワードは見直す必要があります)
パスワードに関して役立ちそうなサイトがありました。
・カスペルスキー(パスワードがどの程度で解析できるか教えてくれる)
https://kasperskylabs.jp/ubi/wd/pwdchk/
・複雑なパスワード管理は覚えられないのでそんなときはパスワード管理ツールを。
便利な反面危険性もありますので気を付けながらITをご活用ください。
BtoB ECサイトを作れないかなと思って、以前に開発したシステムをベースにECサイトに仕立ててみました。
実際には、カートに入れるところまでしか現在は機能を用意しておりませんが、案件があれば、完成させていきたいと思います。
ウィンドウを閉じても一定期間カートに入れたものを残すようにしてみました。カートに入れておいて放置して、そのうちに購入するケースもあるのでそのような仕組みで考えております。
今回、業務システムのコアの部分となるものを開発しました。
ターゲット:小規模~中規模
特徴ひとことでいうと:項目を増やしたり、検索や一覧表示を簡単に変更できるシステム。
マニアックに言うとカラムをWEB管理画面上から追加して、チェック入れると自動的に検索ウィンドウにも表示されるエクセルの延長線上のシステムのベース。
なぜ、エクセルの延長線上かというと、わかってもらいやすいからです。
DBの親子関係もあるので親のデータが入ると子のデータも入れられる・・・意味わからないですよね・・・。
ぶっちゃけ、セー○○○ォースさんのようだけどもっと簡単なものです。
それだけではつまらないので、WEBなのに鍵をつけてみました。鍵がONでないとWEBシステムなのにログインウィンドウが表示されません。
WEBのメリットをすべて台無しに・・・いえいえ、セキュリティがというところがあるので利用しないときはログインウィンドウもOFFで良いのではと思ってこちらはお試しで作ってみたところです。
鍵は、Hackeyを利用してみました。
こちらを管理画面としてフロントにカスタマイズしたものを持ってきたりと多種多様に利用可能です。
すでに下記のような用途で利用していただきました。
・会員管理システム
・旅行関係システム(フロントは別途あり)
・議決権行使システム(フロントは別途あり)
※パッケージではないので1件1件調整になります。
試行錯誤中ですがBtoB EC、お問い合わせフォームなどにも展開したいと思っております。
iPadで手書き入力フォームを試してみました。手書きをデジタル入力にも署名にも利用できるので便利でした。
既存のフォームに少し改良していくだけで、会員登録や申し込みフォームなど多種多様に利用できそうです。
やはりここで、ポイントとなるところがスタイラスペン!これによってかき心地もすごく違います。
スタイラスのペン先をどう選ぶのかが決めてかも知れないです。